御在所岳再チャレ!裏道登山deハイテク下山~♪

anz(dyun)

2013年12月08日 18:39

 山行記録を更新しないまま、溜めに溜めていたら、いつの間にかナチュブロの編集画面がリニューアルされている~~~っ。

で、ななな、なんと、画像を複数枚一括登録できるようになっている~~~~。
他にもいろいろ便利になっている~~~~。

やった~~~~~~っ(涙

これで、劇的に編集時間を短縮できる!
某サーバーに移転なんてことを考えなくて済む!(爆

は~~~うれし(笑










ということで、アレの再チャレと称してまたも御在所岳へ行って参りましたー。
前回は、雨で出遅れたり、意外に駐車場からスカイライン沿いの裏道登山口まで遠かったり、あまりの強風でアテにしていたロープウェイの運行が危ぶまれたりして、途中撤退を余儀なくされてしまいましたが、今回は大丈夫そう!(一度天気の都合で見送ったのです~)






さて!春からの宿題を済ませておきましょう!









 今回は、蜜柑でも無理なく歩けるプランということで、選択肢は裏道オンリー!そしてハイテクロープウェイ下山!
少しでも時間短縮するために、鈴鹿スカイライン沿いの駐車スペースにとめました。早朝だったので裏道登山口のすぐ横をGET。


時期的にもう早朝は激寒いのであります・・・。


歩きやすいので工事用道路を行きます。


クライマーな方々が続々と来られる中、ツアーらしき団体さんも。
あれ?先頭の方、どこかで見たような・・・。


風がなければ大丈夫です。


藤内小屋、修復が進んでるようでした。


渡渉ポイント。今日は蜜柑でも渡れそう。


ってそっち行くんかーい(汗


この方も自力で。


続いて鎖場。頑張ってね。


そんなに必死こいて掴まなくても登れます。


サポートすれば幼児も問題なし。


前回より調子よさげなのはとーちゃんがいるからか?


藤内壁出合。初心者でもクライミングさせてくれるそうですが・・・今は全くやりたいと思いません。


腹が減ったと小休止。




裏道といえどもこんな道が楽しいね。




7合目まで来ました。順調です。


国見峠です。ここから山上公園のフェンスが見えます。


やはりお昼ご飯は山上公園でというので、ここでも小休止。あと少しね。


おっと、やはり。山岳ガイドの島田さんをお見かけしました。ツアーのようです。

この後、山上公園へ向かいますが・・・先頭林檎・・・まんまと道を間違う~~~(汗

実は道を外れてオジサマ二人、水汲みをなさってたんです。
人間て不思議。
なんの疑いもなく、人のいる方へいっちゃうんですなぁ。
行く先はなんだか川のようになって・・・(汗

母:「あれ~、ここ道じゃないやろ~~(汗、林檎、道間違ってないか」
林檎:「・・・・・・」(無言)

水汲みのオジサマ:「ここまっすぐ行ったらええねん」(←間違ってる)

母:「・・・こりゃ(蜜柑には)無理だろう~(汗」

後から来た相方も??な感じ。

しばし思案していたら、後ろから来た若者たちがサックリと「こっちじゃね?」みたいなリアクションで木に貼られた赤テープを指差します。

がはーっ、明らかにそっち!そっちだよ!

よく見たら道は明らかなのに。
人がいるというだけでそちらへ道をそれてしまうということ。

知っている道でも間違うことはあるのです。
(後日の山歩きで、またもよく歩いているお気に入りの道で林檎は道を間違うことになったのです・・・)

もっともっと注意深くまわりを見ながら歩かないといけません。
明瞭だからといって油断しちゃーいけません。


てことでようやく山上公園へ到着~。


ルンルン♪で飛行機雲の本数を数える蜜柑。


ご飯を食べたら三角点へ。


蜜柑に手つなぎを拒否られる母・・・(汗


はい、頑張りましたね。


滋賀県と三重県をまたぐ林檎。


最高点へは相方が行ってくれました。


鎌ヶ岳、かすんでいるけれどやっぱりステキ♪


乗らないって言ってるのに、リフトに熱い視線を送る蜜柑。


時期ではないがアスファルト道よりもこちらの方が楽しいので・・・。


結構元気なので、歩いて下れそうな気がしないでもないが・・・。


やはり日暮れが早いのでハイテク下山決定。あっという間に完了~(笑


大変お世話になりました。




麓ではまだ紅葉が残っていました!


駐車スペースまでしばし歩きます。ってポーズはえぇっちゅーねん。


はよもどろ~。


はい、お疲れ様でした~~~。


晴天に恵まれ、山上でもあまり風も強くなく、麓ではまだ紅葉を楽しめ、良い山歩きができました。
ロープウェイ下山はもうコレがきっと最初で最後です。

【コースタイム】
裏道登山口6:35→藤内小屋7:53→国見峠11:07→11:47山上公園13:55→ロープウェイ湯の山温泉駅14:11→裏道登山口15:05













さぁ、次も宿題消化ダヨ~~~~ッ。








あなたにおススメの記事
関連記事