2012年06月05日
目指したのは武奈ヶ岳Ⅱ
林檎を連れて、武奈ヶ岳を目指してみました。
・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・。
んがっ。
本日の記録。
ワサビ峠。
がはーーーーーーーん。

もう少しがとほひ・・・。という感想。ぐへ。
ま、いいさ!曇り空だけど、武奈様も西南稜も見れたから、この間よりずっとマシ!
って思っとこう・・・。ひぃぃ~ん。
・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・。
んがっ。
本日の記録。
ワサビ峠。
がはーーーーーーーん。

もう少しがとほひ・・・。という感想。ぐへ。
ま、いいさ!曇り空だけど、武奈様も西南稜も見れたから、この間よりずっとマシ!
って思っとこう・・・。ひぃぃ~ん。
つーワケでして。
厳冬期の武奈ヶ岳で敗退して以来、暖かくなったらば子連れでこようと思ってマシタ。
しかしなー、なんちゅーか、ペースアップしないとなー、ダメじゃな、もう。

葛川市民センターの駐車場。積雪期とはいえ一度来てるので段取りはスムーズ。

さ、張り切って行こうぜー。


頑張ってるのはまぁわかるんだけどさ、超遅ペースなのよ、初っ端から。ダメぢゃんそれじゃ。
疲れてない時に距離を稼がなきゃイケナイって理解させないとイカン。

団体さん通過中。なんたら山里の会とモンベルのツアーの方々。他にもワンゲル部風な大学生とか。山ボーイ山ガールちゃんたちとか。いっぱい。

まだまだなのであります。

踏み痕はしっかりしてるので迷わないでしょう。
しかしつづら折れの急坂が延々と続くこのルート。あんまり楽しみがないんだけど、唯一いいところを述べるとすれば丸太階段がないことかな・・・(ボソッ
林檎はだいぶお疲れの様子。
「御殿山はー?御殿山まだー?」
って。目的地は武奈ヶ岳なんスけど。
なんか、この前の自分を見ているよう。
しかし御殿山手前でお昼にするワケにはいかないのだ。

ヒーコラ、やっとこー着いたどー。
武奈様拝みたい~~~~!

ひゃーん、感激。青空じゃなくってもこの際いいわ。会いたかったわよ。
しかし林檎、お昼ごはんは日陰がいいとな。
曇りだったんだけど、この時はたまたま日が当たってまして。
ほんじゃ腹減ったけど、ワサビ峠まで下りましょか。

ってことで誰もいないここで飯。ハエとか虫が多くて私は全く落ち着かず。
登山者の通り道だからちょいと恥ずかしいが仕方ない。もう空腹限界時間。
この先を進めるのなら進みたかったけど・・・。
タイムアーーップ!進んだらもう日暮れまでに帰れませぬ。
「林檎、残念だけど、このワサビ峠を今日のゴールにしよう」
きぃぃ、悔しいぜ。無念。
林檎もちょっと悲しげ。
しかし悔やんでばかりもいられないのです。
あの急坂を今度はひたすら下るんですからー。

さ、帰ろ。
しかし・・・長かったワ。膝にくるし、このコース、下りの方がしんどいワ。

帰ってきました。登頂できなかったけど、頑張ったからアイス食べて帰ろうぜー。
【コースタイム】
駐車場7:47⇒登山口8:10⇒御殿山12:53⇒13:06ワサビ峠(昼食)14:15⇒御殿山14:27⇒登山口17:47⇒駐車場18:14
【感想】
初っ端からペース遅すぎ。ペース配分をもっと考えないと武奈様の頂上には立てない。勿論、このままでは終われないし、ここを踏破しないと他のルートは踏めない気がするので、また再チャレしますぅ。
さぁ、次は馴染みのあのお山、しかしロングで行くよ~。
厳冬期の武奈ヶ岳で敗退して以来、暖かくなったらば子連れでこようと思ってマシタ。
しかしなー、なんちゅーか、ペースアップしないとなー、ダメじゃな、もう。

葛川市民センターの駐車場。積雪期とはいえ一度来てるので段取りはスムーズ。

さ、張り切って行こうぜー。


頑張ってるのはまぁわかるんだけどさ、超遅ペースなのよ、初っ端から。ダメぢゃんそれじゃ。
疲れてない時に距離を稼がなきゃイケナイって理解させないとイカン。

団体さん通過中。なんたら山里の会とモンベルのツアーの方々。他にもワンゲル部風な大学生とか。山ボーイ山ガールちゃんたちとか。いっぱい。

まだまだなのであります。

踏み痕はしっかりしてるので迷わないでしょう。
しかしつづら折れの急坂が延々と続くこのルート。あんまり楽しみがないんだけど、唯一いいところを述べるとすれば丸太階段がないことかな・・・(ボソッ
林檎はだいぶお疲れの様子。
「御殿山はー?御殿山まだー?」
って。目的地は武奈ヶ岳なんスけど。
なんか、この前の自分を見ているよう。
しかし御殿山手前でお昼にするワケにはいかないのだ。

ヒーコラ、やっとこー着いたどー。
武奈様拝みたい~~~~!

ひゃーん、感激。青空じゃなくってもこの際いいわ。会いたかったわよ。
しかし林檎、お昼ごはんは日陰がいいとな。
曇りだったんだけど、この時はたまたま日が当たってまして。
ほんじゃ腹減ったけど、ワサビ峠まで下りましょか。

ってことで誰もいないここで飯。ハエとか虫が多くて私は全く落ち着かず。
登山者の通り道だからちょいと恥ずかしいが仕方ない。もう空腹限界時間。
この先を進めるのなら進みたかったけど・・・。
タイムアーーップ!進んだらもう日暮れまでに帰れませぬ。
「林檎、残念だけど、このワサビ峠を今日のゴールにしよう」
きぃぃ、悔しいぜ。無念。
林檎もちょっと悲しげ。
しかし悔やんでばかりもいられないのです。
あの急坂を今度はひたすら下るんですからー。

さ、帰ろ。
しかし・・・長かったワ。膝にくるし、このコース、下りの方がしんどいワ。

帰ってきました。登頂できなかったけど、頑張ったからアイス食べて帰ろうぜー。
【コースタイム】
駐車場7:47⇒登山口8:10⇒御殿山12:53⇒13:06ワサビ峠(昼食)14:15⇒御殿山14:27⇒登山口17:47⇒駐車場18:14
【感想】
初っ端からペース遅すぎ。ペース配分をもっと考えないと武奈様の頂上には立てない。勿論、このままでは終われないし、ここを踏破しないと他のルートは踏めない気がするので、また再チャレしますぅ。
さぁ、次は馴染みのあのお山、しかしロングで行くよ~。
Posted by anz(dyun) at 00:59│Comments(11)
│武奈ヶ岳
この記事へのコメント
お疲れ様でした
武奈は子供には、まだちよっときついかなと思いますが…
(小学生ですかね?)
日程が合えばご一緒できたらいいですね〜
いつでもご連絡下さい

武奈は子供には、まだちよっときついかなと思いますが…

日程が合えばご一緒できたらいいですね〜
いつでもご連絡下さい

Posted by みどりん at 2012年06月05日 12:58
>みどりんさん
こんにちは。相棒は小3です。
しかしこのルートを登ってる同じようなスーパー小学生がいるんです・・・。
(ウチは軟弱鈍足なので比べちゃイケマセンが)
武奈ピークを踏むのに、初心者向けのルートって他にありますか?
やっぱりここなのかなー。
目的達成するまで何度でも挑戦しますので(笑)、是非是非ご一緒
お願いします!!連絡します!(激遅ペースですが・・・)
こんにちは。相棒は小3です。
しかしこのルートを登ってる同じようなスーパー小学生がいるんです・・・。
(ウチは軟弱鈍足なので比べちゃイケマセンが)
武奈ピークを踏むのに、初心者向けのルートって他にありますか?
やっぱりここなのかなー。
目的達成するまで何度でも挑戦しますので(笑)、是非是非ご一緒
お願いします!!連絡します!(激遅ペースですが・・・)
Posted by anz at 2012年06月05日 13:11
武奈が岳の最短ルートは、やはり坊村からだと思います。
琵琶湖側からも登山口ありますが、もっともっと時間はかかりますので^_^;
とはいえ、味があるのは琵琶湖側からのルートだったりするのですが…
ピーク踏むのも目的かもしれませんが、それまでの花や景色を楽しむのも、山へ行く楽しみだったりします。
私ものんびりペースですよ。
焦らず行きましょう(^^)v
琵琶湖側からも登山口ありますが、もっともっと時間はかかりますので^_^;
とはいえ、味があるのは琵琶湖側からのルートだったりするのですが…
ピーク踏むのも目的かもしれませんが、それまでの花や景色を楽しむのも、山へ行く楽しみだったりします。
私ものんびりペースですよ。
焦らず行きましょう(^^)v
Posted by みどりん at 2012年06月05日 19:25
ワサビ峠で断念はかなりオシイですね!うちも最初は御殿山ピストンがせいぜいでしたし、比良に結構行ってるつもりでも、通算2回しか登頂してませんでした(汗 武奈ヶ岳遠いですよね。天気も悪くなりがちですし。
Posted by さむ at 2012年06月05日 20:46
>みどりんさん
やっぱりですかー>最短
今は主にピークハントが主食で、景色や植物を見て楽しむのはおかずって感じになってます。
でも今回は「お花、全然なかったね」と言われてしまいましたのでー。
別のお山でお花畑を観賞してキマス。
>さむさん
ま、(季節は無視して)記録としては伸びてますので・・・
次回はきっと踏めると信じましょう。
もっと色々他の比良のお山も楽しめるようになりたいんですけど、
この壁を乗り越えないと何もできない気がしてまして・・・。
また行きます・・・。
やっぱりですかー>最短
今は主にピークハントが主食で、景色や植物を見て楽しむのはおかずって感じになってます。
でも今回は「お花、全然なかったね」と言われてしまいましたのでー。
別のお山でお花畑を観賞してキマス。
>さむさん
ま、(季節は無視して)記録としては伸びてますので・・・
次回はきっと踏めると信じましょう。
もっと色々他の比良のお山も楽しめるようになりたいんですけど、
この壁を乗り越えないと何もできない気がしてまして・・・。
また行きます・・・。
Posted by anz at 2012年06月05日 22:41
すごいね。
思い入れ深い山になること間違いなしだね。
お子様って、ノンベンダラリンな道はほんとすぐ飽きちゃうよね。
多少距離あっても、御在所みたいなちょっとアスレチック風に歩ける感じだと、チャレンジ精神が沸々とわきあがるのか、頼もしい歩きを見せてくれたりすること無い?
ウチの姫が芦屋ロックガーデンでそうでした。
だから、また行きたい(笑)
武奈様、山容は穏やかで優しそうなのに、なかなかお厳しいかたなのね。
成長のバロメーターの山ができてよろしいやん♪
思い入れ深い山になること間違いなしだね。
お子様って、ノンベンダラリンな道はほんとすぐ飽きちゃうよね。
多少距離あっても、御在所みたいなちょっとアスレチック風に歩ける感じだと、チャレンジ精神が沸々とわきあがるのか、頼もしい歩きを見せてくれたりすること無い?
ウチの姫が芦屋ロックガーデンでそうでした。
だから、また行きたい(笑)
武奈様、山容は穏やかで優しそうなのに、なかなかお厳しいかたなのね。
成長のバロメーターの山ができてよろしいやん♪
Posted by ココペリ at 2012年06月08日 23:53
>ココペリさん
本当はね、琵琶湖側の色んなルートを歩いて、他の比良のお山も
楽しみたいの。
でもこのルートを踏破できないようじゃぁ、それは無理っぽい(泣
六甲も行きたいよ~。しかし神戸はちょいとウチから距離があるイメージで、
(実際はそうでもないがきっと大阪を通り過ぎるから感じるんだろうね)
駐車場の段取りもあるしで少々企画が遠のいている・・・(笑
本当はね、琵琶湖側の色んなルートを歩いて、他の比良のお山も
楽しみたいの。
でもこのルートを踏破できないようじゃぁ、それは無理っぽい(泣
六甲も行きたいよ~。しかし神戸はちょいとウチから距離があるイメージで、
(実際はそうでもないがきっと大阪を通り過ぎるから感じるんだろうね)
駐車場の段取りもあるしで少々企画が遠のいている・・・(笑
Posted by anz at 2012年06月11日 10:05
リベンジ行かれたんですね!
もう少しで山頂でしたが、次こそはアルプス方面の絶景を
お待ちしておりますw
もう少しで山頂でしたが、次こそはアルプス方面の絶景を
お待ちしておりますw
Posted by COOPER at 2012年06月13日 22:03
>COOPERさん
まぁ・・・行ったのですけどねぇ・・・。
武奈山頂からアルプス方面の絶景が拝めるのですか~?
そりゃ行かないとっ==33
しかし、「雪降る前にもう一度行こう」と行ったら、「え、来年にしようよ」って
娘に言われましたが・・・(汗汗
まぁ・・・行ったのですけどねぇ・・・。
武奈山頂からアルプス方面の絶景が拝めるのですか~?
そりゃ行かないとっ==33
しかし、「雪降る前にもう一度行こう」と行ったら、「え、来年にしようよ」って
娘に言われましたが・・・(汗汗
Posted by anz at 2012年06月14日 12:06
武奈ヶ岳の山道はガレて狭い印象ですね。
しかし人気が高いのが伺えます。
難易度が高そうで日帰りではけっこうな計画が必要そうでした。
しかし人気が高いのが伺えます。
難易度が高そうで日帰りではけっこうな計画が必要そうでした。
Posted by ikajyu at 2013年02月12日 22:56
>ikajyuさん
武奈ヶ岳は人気の高いお山で、山頂はとても賑やかです。
初心者向けの御殿山コースでも距離は比較的長めだと思います。
昨年秋に3度目のトライでやっとこ登頂しました。
また行きたいと思っています!
武奈ヶ岳は人気の高いお山で、山頂はとても賑やかです。
初心者向けの御殿山コースでも距離は比較的長めだと思います。
昨年秋に3度目のトライでやっとこ登頂しました。
また行きたいと思っています!
Posted by anz at 2013年02月13日 08:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。